top of page

​授業内容

​「礼法弓術」「礼法流鏑馬」「忍び忍具」三つの授業を開催

スクリーンショット 2023-05-31 15.04.43.png

礼法弓術

基本となる礼法・歴史を学んだ後、
鎌倉時代より続く、鹿の的を射る
「草鹿式​」を体験。

スクリーンショット 2023-05-31 15.05.17.png

礼法流鏑馬

基本となる礼法・歴史を学んだ後、
木馬に跨がって腰を浮かせた姿勢で 
「流鏑馬」の騎射を体験。

59_large.jpg

忍び忍具

忍者=忍びとは何か、その存在を学んだ後、忍びが用いた様々な忍具を説明。「手裏剣投げ」等を体験する。

日程

1207

​(土)

1208

​(日)

礼法弓術    
礼法
流鏑馬

10:00-12:00
13:00-15:00

忍び忍具
礼法
流鏑馬 

10:00-12:00
13:00-15:00

要予約・各回定員40名

​参加費

※通訳案内士は入場料無料(入場の際に登録証の提示)

大人 

       
子供(小学生まで)    


親子ペア(子供・大人1名ずつ2名)    
 

    
同伴者観覧席

各回 ¥5,000 / 1日通し ¥8,000

各回 ¥3,000 / 1日通し ¥5,000

各回 ¥6,000 / 1日通し ¥10,000

無料予約

備考

  • 子供は4歳以上小学生以下。但し保護者も参加もしくは観覧をお願い致します。

  • ​​1日通し券は午前午後どちらの授業にも連続して参加される方向けです。

  • 靴下又は足袋をご持参ください。

  • 礼法・弓術 / 礼法・流鏑馬: 道着と草履をお貸し致します。 

  • 忍びと忍具: 動きやすい衣装でお越しください。(忍者衣装は大歓迎です)

会場

アイルしながわ
品川区東品川2-3-2

最寄り駅
天王洲アイル|東京モノレール/りんかい線 

※アイルしながわ内に売店及び駐車場はありません。

 
bottom of page